
納期目安:
2025.08.06 15:27頃のお届け予定です。
決済方法が、クレジット、代金引換の場合に限ります。その他の決済方法の場合はこちらをご確認ください。
※土・日・祝日の注文の場合や在庫状況によって、商品のお届けにお時間をいただく場合がございます。
アメリカのヴィンテージ食器メーカー・ウエストモーランドより
Forget Me Not(忘れな草)という名称のプレートです。
直径約18.5センチのサラダプレートになります。
廻りを取り囲むレースエッジは繊細ではなく、
わりとしっかりとできており、全体の重さもあります。
ウエストモーランドは、フェントングラスなどと比較され、
エレガント系のガラス製品をたくさん製作したメーカーです。
ウエストモーランドのプレートのなかでは一番有名で、
一番人気がある種類かと思います。
少し角ばった「ハート型」のホールが連なっているように見え、
その上に小さな可憐な花(忘れな草)がちりばめられています。
2枚とも綺麗な状態ですが、表面に練キズがいくつかあり、
1枚には、グレーの着色がある練りキズが見られます。(画像14枚目)。
赤マークは肉眼でも見えます。黄色のほうは、ほとんど見えないです。
人為的にあとからついたものではなく、製造時からあるものなので
キャラクターとお考えくださいね。
また、2枚を較べますと、1枚はミルクグラス特有の半透け感があり、
もう1枚のほうは、あまり透け感がなく、陶器に近い印象です。
最後画像参照ください。左側がミルクグラス特有の透け感有り、
左側が陶器に近い印象のミルクグラスです。
見較べると違いがわかります。
また、裏側の刻印は、1枚にはウエストモーランドのWG刻印があります。
もう1枚は刻印なしです。異なる時期に入手しましたので、細かな見え方の違いもあります。
サラダプレートいう名称ですが、ケーキ皿にしたり、小さなお菓子を置く、
アクセサリーなどの小物を置くなどして、とてもインスタ映えしそうです!
古いものにご理解のある方にお願いいたします。
その他、気になる点がありましたらお気軽にお問い合わせくださいませ。
*ウエストモーランド・グラスカンパニー(Westmoreland Glass Company)*
ウエストモーランド社は1889年にオハイオで生まれ、その後ペンシルバニアへ移りました。
プレスグラスからカットグラスまでさまざまな種類のガラス製品を製作していました。
1920~1950年台は大量のミルクグラスの製造をしており、そのクオリティの高さで生き抜いてきたようです。
コレクターに特に人気なのがパネルドグレープ柄のシリーズで、
シリーズで揃えると重厚感があり白い食器ですが迫力があります。
そのほかにもビーズの縁取りがかわいい手描きのフルーツシリーズや
ホブネイル、オールドキルトなどが代表的です。
もう少しで創業100年に届くという1984年に閉鎖しました。
*アメリカン・ヴィンテージ製品について*
ヴィンテージ製品は現在、製造販売されている食器類とは完成度が違い、
形や大きさが不揃いだったりします。
製造時に生じる練りムラや練りジワ、ホワイト&ブラックスポット、
表面の凸凹、気泡、汚れのようなシミがついている場合もあります。
光にかざすと細かいキズも多くある場合があります。
製造時に生じる要素につきましては目立つ点のみを記載しております。
上記の要素もひとつひとつのキャラクターだとお考えください。
オススメ度 4.1点
現在、2841件のレビューが投稿されています。